最適な歯科医療を受けていただくために

かわはら歯科では、患者さまのお口の健康を長期に渡って守るべく、的確な診断を行うための検査から治療・その後の予防指導まで
一連の診療プログラムを確立し、患者様のご協力のもと実施しております。

受診の際にお持ちいただく持ち物


保険適用のためには、保険証が必要になります。 保険証を忘れてしまうと、保険適用ができず一時的に10割負担していただくことになりますのでご注意ください。(同月内に、保険証を持参いただきますと精算できます)また、月が変わりましたら、保険証の提示をお願いしております。


患者さまが服用されている薬の中には、歯科治療の際に配慮が必要な場合もあります。その場合には、歯科治療に影響することもありますので、治療が始まる前に服用しているお薬の種類をお知らせください。また、通院中に新しく服用が始まったお薬も必ずお知らせください。


「子ども医療証」「障がい者医療証」「ひとり親家庭等医療証」など、各医療証をお持ちの場合は、保険証だけではなく、医療証も合わせてご持参いただくようお願いいたします。また、妊婦歯科検診を受診される方は母子手帳など、受診に必要な書類をご持参ください。

ご来院から診療までの流れ

当院にご来院いただいてから、診療までの流れをご紹介します。
基本的に予約制ですが、むし歯の痛みでお悩みの急患の方はお電話ください。

STEP1 ご予約

当院は、患者さまお一人お一人としっかり向き合うため、事前にご予約いただいてからのご来院をお願いしています。ご都合がつかず、ご予約をキャンセルされる場合はお電話でお知らせください。また、予約時間に遅れられますと、予定していた治療ができず、予約を改めてお取り直しさせて頂くこともございます。
当院もできる限り、予約時間を守るよう努めますので、患者さまもご協力お願いいたします。当日キャンセルや無断キャンセルが続きますと、ご予約をお断りすることもございます。(その場合、当日空き枠がある場合のみ診察させていただきます)
初診の方のみ24時間WEB予約に対応しておりますので、診療時間外もご予約ができます。また、お電話でのご予約も受け付けておりますので、お問合せください。

STEP2 カウンセリング

初診の際は、問診表の記入とカルテの作成がありますので、10分前にお越しいただけると幸いです。ご来院いただきましたら、受付スタッフにお声がけください。
その際に、保険証(マイナンバーカード)や医療証のご提示をお願いしています。
カルテを作成している間に問診表の記入をお願いします。
問診表をもとにカウンセリングを行いますので、お口の中のお悩みや気になっていることはお気軽にご相談ください。

STEP3 お口の中の確認

お口の中をより詳しく確認するために、「レントゲン撮影」「歯ぐきの検査」「虫歯の有無」「口腔内写真」などの必要な検査を行います。
歯ぐきの状態など、目では確認しづらい部分もあるため、これらの検査が重要となります。

STEP4 治療計画のご提案とご説明

検査結果を元に、レントゲンや口腔内写真などを使用しながら、目で見て分かりやすい説明を行い、お口の状態や治療計画のご提案をいたします。
患者さまのご希望も伺いながら、その治療のメリットやデメリットも含めてお話しますので、不安や疑問がございましたら、お気軽にご相談ください。

STEP5 治療開始

歯科治療に対して、安心して治療を受けていただけるように、できる限り痛みへの配慮をしています。また、治療前に本日行う治療の内容と、次回はどのような治療をするのか説明をしてから治療を始めますので、今後どのように進んでいくのか確認ができます。
ご予約外の急な症状の場合は、応急処置で対応することもありますのでご了承ください。

STEP6 治療後のメンテナンス

いつまでも健康なお口を維持するためには、治療後のメンテナンスが大切です。
歯科医院で定期的なメンテナンスを行って、毎日のセルフケアでお口の中の汚れを丁寧に落とすために、ブラッシング指導を行います。
かわはら歯科では、患者さまの口内環境を整えるために、サポートさせていただきます。

PAGE TOP